
作曲者が選ぶ吹奏楽コンクール自由曲向きの作品
Blue Energy
2014
躍動シリーズとなる3部構成による曲。
地から湧き出る熱エネルギーを感じて、力強さと自然の厳しさなどを表現。
委嘱:長崎県立口加高等学校
小・中編成 演奏時間 約8分半
演奏難易度 中級~上級
収録CD:コンクール自由曲ベストアルバム7
Dream fragment
2011
全国大会出場作品
冒頭のピアノによるテーマが様々な形で現れ、クラシックの作曲手法にこだわった作品。
ドラマ性のある内容で、テーマの再現、拡大、変容の繰りかえしにより構成されている。
委嘱:グラールウインドオーケストラ
大編成 ピアノあり 演奏時間 約8分
演奏難易度 上級
収録CD:全日本吹奏楽コンクール2011全国大会
参考演奏
Please reload
断続のスカーレット
Scarlet
2018
爆発的なエネルギーの世界と突き進む作品。
静寂から始まり、音響空間を形成する。
やがて音楽はテンポを上げていき、全てを飲み込みながら燃焼する。
打楽器が活躍
委嘱:川崎市立橘高等学校吹奏楽部
大編成 演奏時間 約7分半
演奏難易度 上級
インフィニティ(吹奏楽版)
Infinity
2017
サックス八重奏「インフィニティ(2012)」の吹奏楽編曲版
難易度はかなり高い
小編成で腕に自信があるバンドにおすすめ
江原大介指揮による参考演奏 Youtube
小編成 演奏時間 約8分
演奏難易度 上級
ビッグドリーム
Big Dream
2017
作曲者が制限を持たずに書いた作品。
厳しい響きの曲ですが、エネルギーに満ちた創造的な世界を期待します。
大編成 演奏時間 約9分
演奏難易度 上級(中級以上)
全三楽章形式
Ⅰ Desire
Ⅱ Dreaming
Ⅲ Rush
Please reload