top of page
指導、審査員、客演指揮のご依頼について
各種お問い合わせは本文にご依頼、質問内容を詳しく明記し、下記フォームよりご連絡お願い致します。
メールアドレス宛への連絡も可能ですが、こちらはお返事に時間を要する場合があります。
各ご依頼についての詳細
お問い合わせ
お問い合わせについて
下記の内容をご確認して下さい。
・お名前
・メールアドレス
・職業
(教員、演奏家、指導者、会社名など)
または所属している団体名
(○○吹奏楽連盟、○○オーケストラ、○○大学、○○音楽学校など)
※学生の方は必ず代表者、もしくは指導者、顧問の先生を通してご連絡ください。
・メッセージ本文
指導、審査員、客演指揮など、詳しい質問内容をお知らせください。
※内容が不明の場合、運営から質問内容へのご確認をさせて頂く場合があります。
メールアドレスへの連絡
こちらはお返事に時間を要する場合がありますので、ご了承ください。
E-mail address
eharamusic@gmail.com
※上記の内容を本文に添えてください。内容が不明の場合は返信できない場合があります。
当サイトについて
当サイトは、作曲家江原大介の公式紹介及びコンタクトを主な目的として運営している公式サイトです。当サイトで公表されている作品の楽譜・音源等のレンタル販売は、各出版社・販売先にてお求めください。未出版作品に関しては、当サイトまでご連絡ください。但し、それらの作品の中では、諸事情によりご提供できない作品もありますのでご了承ください。ご連絡を頂いた後、当サイト管理者より江原大介に連絡を取らせて頂いてからのご返答となります。お時間がかかる場合がありますのであらかじめご了承ください。※内容によっては本人、江原大介より直接お客様にご返答をする場合がございます。また、問い合わせ内容によってはお答えできかねる場合があります。
【サイト運営/管理】
eharamusic
審査員
指導や講習会について
・楽団の指導、講習会の講師のご依頼について、必ず日時と詳細を明記してください。
・ご依頼についての大まかな予算を提示して頂きますようお願いいたします。場所により交通費を計算した上で折り返し、ご提案させて頂く場合があります。
・指導について、取り組んでくださっている作品名、演奏団体(学校)名・演奏の目的(コンクール、コンサートなど)を明記してください。
・講習会について具体的な内容をお知らせください。
(例)
→楽曲研究についての講習会
→吹奏楽コンクール課題曲について
→演奏表現について
→その他
など
・ご連絡を頂く際は必ず代表者、指導者、顧問の方よりご連絡ください。大学生、専門学生の方は代表者の方よりご連絡ください。学生個人の方からの直接のお問い合わせはトラブルの元となりますので、なるべく避けてください。
※身元不明の場合は返信できかねます。
・吹奏楽コンクールシーズンは予定が埋まることが多いため、お早めにご連絡ください。
・継続的な指導をご希望な際は、その旨をお伝えください。
指導講習会
客演指揮
まずは、ご相談ください。
bottom of page